Pilot-Kの「前見て加速!」 Livedoor版

自動車運転指導「パイロットアカデミー」の代表が運転技能や免許取得に関するアドバイス・感想等を綴っていきます。 教習生も一般ドライバーも必見!

タグ:すり抜け


左折の手前で道路左端に寄ろうとする場面を想像してください。
そこに、自転車が走っていたとします。

こんな場面でも、左に寄せますか?
それとも、危険だから寄せませんか?

正解は…

「それでも、左に寄せる」です。


自転車が自分の前を走っていたのなら、
その後ろへ追従する形で寄せていけば良いでしょう。

一方、その自転車が自分の後ろを走っていたなら、
どのくらい離れているかにもよるところですが、
基本、自分が加速していけば、安全に寄せられるでしょう。

まさか、自転車が自分の真横を走っているのに
寄せようという人はいないでしょうが、
問題になりそうなのは、
自分より少しだけ後ろを走っているケース。

そのような寄せると危険な場面では、
進路を変える前にスピードを落としてください。
そうすれば、
自転車は自分を追い抜いて行きますから、
その後を追従して行けば良いのです。

もし、自転車が、車の横をすり抜けるのを嫌って
減速または停止してくれたなら、
その時は、自分が先に行って構いません。

どうであれ、
自転車が走っていても(工夫して)左に寄せる、
ということです。

文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/


前方の交差点内で、右折や左折ができずに停まっている車がいる場合に、
そういう車の横をすり抜けて、交差点を通過してしまっても良いでしょうか。

「問題ないんじゃないの?」と不思議に思わないドライバーも多いですが、
学科の勉強が進んでいる人ほど、こういう疑問を持つかも知れません。

交差点は、その30メートル手前から、
追い越しも追い抜きも禁止されています。
それを勉強すると、
「右左折車を交差点内で追い越して(または追い抜いて)良いのか」
と考えてしまうようです。


でも、結論として、
交差点内で停止している右左折車をすり抜けて通過しても、
構わないのですよ。

と言うのも、
「追い越し」や「追い抜き」は、相手が進んでいる場合の話であって、
交差点内で停止している車は、単なる「障害物」だからです。

ただし、右左折車がまだ停止せずに速度を落としただけの段階では、
その横をすり抜けてはいけません。
「追い越し」や「追い抜き」になってしまいますからね。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/



例えば、
左折の手前で道路左端に寄ろうとしたら、
そこに自転車が走っていた、
という場面を想像してください。

こんな時でも、左に寄せますか?
それとも、危険だから寄せませんか?


正解は…

「それでも、左に寄せる」です。


自転車が自分の前を走っていたのなら、
その後ろへ追従する形で寄せていけば良いでしょう。

一方、その自転車が自分の後ろを走っていたなら、
どのくらい離れているかにもよるところですが、
基本、自分が加速していけば、安全に寄せられるでしょう。

まさか、自転車が自分の真横を走っているのに
寄せようという人はいないでしょうが、
問題になりそうなのは、
自分より少しだけ後ろを走っているケース。

そのような寄せると危険な場面では、
進路を変えずに、スピードを落としてください。
そうすれば、
自転車は自分を追い抜いて行きますから、
その後を追従して行けば良いのです。

もし、自転車が自分の横をすり抜けるのを嫌って
停まってくれたなら、
その時は、自分が先に行って構いません。


いずれにしても、
自転車が走っていることは左に寄せない理由にはならないのです。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/





特に複数の通行帯のある道路で定速走行する時は、
前後左右の車と“編隊”を組んで走るイメージを持ってください。
もっとも、「前後左右」だけでなく、
「斜め(右前とか左後ろとか)」の車とか、
もちろん「自車」も含めて、「周囲の車全部」です。


そのためには、信号待ちをしている間に、
周囲にどんな車がいるのか、
動き始めたらどんな“編隊構成”になるのか、
そして、その編隊の中で自車はどこに位置するのか、
をイメージしておくと良いですよ。


周囲の車全体が一団の“編隊”としてイメージできていると、
例えば、左車線を走る車が駐車車両を避けようとしたり、
二輪車がすり抜けようとしていたり、
そういった、“編隊を乱す車”の動きもつかめてきます。
それが分かれば、
自車は、早めに加減速したり少し寄ってあげたりすることができます。

そういうのが、「頭を使った運転」ということでしょう。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




左折の際に、
一瞬ハンドルを右に少し傾けてから左に回し始める人がいます。
そういう症状の出る人に理由を訊いてみると、
「左に寄せすぎていたので曲がれないと思ったから」
と答えることがあります。

しかし、それは、
“言い訳”でしかありません。


ご存じのように(ご存じだと思いますが)、
車の舵を取るのは前輪ですから、
ハンドルを一瞬だけ右に傾けたところで、
後輪は殆ど動かないので、意味がありません。
それよりも、頭を振ることで、
仮に自車の右横をバイクがすり抜けようとしていたら、
それを危険に晒すことになりますので、
逆ハンドルは、絶対に取らないでください。


左に寄せすぎて曲がりきれないと思ったのなら、
そして内輪差で載らないようにしたいのなら、
ハンドルの切り始めを遅らせば良いのです。
もしそれで曲がりきれなければ(前がぶつかりそうになったら)
切り返しをして、曲がり直してください。


逆ハンドルを取るのは、
寄せすぎたことが悪いのではなく、
そういうクセが付いていることが原因だったりします。
言い訳なんかしている間には、
その癖を根治するよう、意識して練習しましょう。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/





進路変更に際して、バックミラーに他の車が映っていたなら、
それに注意しながら、行く・行かないの判断をすることになりますが、
それよりも、ミラーに映っていない所に車がいるかどうかには、
もっと気を付けなければなりません。
教習では、ミラーの死角を必ず目視で確認するよう、
口酸っぱく言われているはずです。

これは、ミラーだけの話ではなく、様々な場面で、
見えない所を意識して見るべきことを、示唆しています。


他の例を挙げてみましょう。

一時停止の交差点で、
停止して左右を見るのは当然として(これすら出来ていない人もいますが)、
見えていない所、例えば路駐車両や電柱の蔭も、見ようとしていますか。
そういう所から自転車が突然(のように思えます)現れて驚かされることがありますよ。
こちらから見えていない所は、
相手からもこちらが見えていないわけで、
非常に危険だということを覚えておいてください。


他にも…
道を譲ってくれた対向直進車の横を二輪車がすり抜けようとしていないか?
渋滞中の車列の間から歩行者が飛び出して来ないか?
上り坂の向こう側に障害物は無いか?
こういった“見えない所”に潜む危険を察知するようにしましょう。


ある程度の経験は要りますが、
そういう意識を持って路上を走っていると、
だんだん「ここが危ないんじゃないか」というのが判るようになってきますよ。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




大型トラックなどが右に曲がる際には、
車体の左後ろが左側にふくらみます。
俗に「ケツを振る」と呼ばれる現象ですが、
これは、後輪より後ろの部分(リアオーバーハング)が
後輪の外側に円弧を描くために起こります。


例えば、
交差点で、右折車同士が向き合った状態を想像してみてください。
相手側が大型トラックだった場合、
ただでさえ視野をふさいでいるのに、
それが右折を始めると、上述のリアオーバーハングにより
左側(こちらから見て右側)をさらに隠してしまいます。

そして、そのトラックの蔭に二輪車がいるというのも、
お決まりのパターンですね。
さらに、二輪ライダー特有の心理として、
トラックが右折し始めたら(「右折し終えたら」じゃなくて)
すぐにでも前に出ようと、すり抜けるように進んで来るであろうことも
理解しておきましょう。

特に、こちらがトラックに譲ってもらう形になった場合は、
急いで右折を完了してしまおうと思ってか、
そういう二輪車を見落としがちです。
所謂「サンキュー事故」の典型ですね。
注意しましょう。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




交差点で右折や左折をしようとして、
でも対向車や横断者がいるために、交差点内で待たざるを得ないことがあります。
こちらが、そういう車の後ろを走っていた場合、
その横をすり抜けて、交差点を通過してしまっても良いでしょうか。


何の不思議も感じずにそうしてしまうドライバーも多いのですが、
学科の勉強が進んでいる人ほど、こういう疑問を持つ傾向にあります。

交差点は、その30メートル手前から、
追い越しも追い抜きも禁止されています。
それを勉強すると、
「右左折車を交差点内で追い越して(または追い抜いて)良いのか」
と考えてしまうようです。


結論としては、
交差点内で停止している右左折車をすり抜けて通過しても、構いません。


と言うのも、
「追い越し」や「追い抜き」は、相手が進んでいる場合の話であって、
交差点内で停止している車は、単なる「障害物」だからです。

ただし、右左折車がまだ停止せずに速度を落としただけの段階では、
「追い越し」あるいは「追い抜き」になってしまいますから、
その横をすり抜けてはいけません。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




漫然と前の車(四輪車)に続いて走っていると、
目の前にいる二輪車が見えなくなることがあります。
正確には「目に入っているのに意識できていない」という状態ですね。

夜はテールランプが光るのでマシなのですが、
意外に、昼間のほうが見落とすことが多いようです。


直前の二輪車が見えていないと、
先行している四輪車が赤信号などで停止した際、
その二輪車に追突してしまう危険があります。
二輪車の場合、命に関る話ですので、大変な事です。

ちょこまかすり抜けて走るバイクも煩わしいのですが、

車線の真ん中を行儀良く走っているのを見落とすのは
完全にこちらに非が有ります。

自分の進路上の状況を認知するのは運転の基本です。
そしてその状況が刻々と変わって行くことを認識しながら、
気を抜かずに走ってください。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




急に暖かく、というより、暑くなってきました。
今日は祝日ということもあって、
路上で、気持ち良さそうに走っているバイクを多数見かけました。


ただ、見ていて気になったのが、
上半身タンクトップや半袖で乗っているライダーが多かったこと。
確かに、良い天気だし、風を感じられるし、
長袖なんか暑くてかなわんので着ていられない
という気持ちも理解はできます。


でも、バイクは転倒しやすい乗り物です。
そして、転倒したら、余程の強運でない限り、ケガをするでしょう。
すなわち、バイクはケガしやすい乗り物と言えます。
(得意の三段論法!)


転倒した時に、衣類1枚あるのと無いのとでは
人体のダメージは格段に違いますよ。
また、先入観のせいか、
身だしなみが整っていないライダーに限って
車の間をすり抜けたり、危険な運転をしているようにも見えます。
ぶつかってケガでもされたら、こちらにも過失割合が付くので勘弁してください。


バイクには、ぜひとも“長袖・長ズボン”でまたがってほしいものです。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/


このページのトップヘ