Pilot-Kの「前見て加速!」 Livedoor版

自動車運転指導「パイロットアカデミー」の代表が運転技能や免許取得に関するアドバイス・感想等を綴っていきます。 教習生も一般ドライバーも必見!

タグ:できました

「縦列駐車」では、
できたときに試験官に知らせてください。

駐車スペースの内側に車体が収まって停車措置(※)を講じたら、
「できました」・「完了しました」・「停めました」など、完了した旨を
試験官に告げます。
そして、試験官から「発進してください」との指示を受けてから再発進します。

※「停車措置」とは…
1.ギアをMT車はニュートラル、AT車は「P」に入れる
2.サイドブレーキを掛ける
3.窓を閉める
4.ペダルから足を下ろす

さて、この「できました」を受験生が言わないと、
試験官は黙って待っているので、気まずい沈黙の時間が流れます。
そして、もし受験生が気まずさに負けて、
試験官から指示が無いのに車を再発進させてしまったら、
課題を完了していないことになります。

一方、駐車スペースから車体の一部がはみ出している状態で、
「できました」を言ってしまうのも、
課題自体をやっていないことになります。
切返しなり幅寄せなりをして、きちんと収めてから完了報告をしてください。

文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/


「縦列駐車」は、
「できたときに試験官に知らせる」ところまでが課題です。

駐車スペースの内側に全車体が収まって停車措置(※)を講じたら、
「できました」・「完了しました」・「停めました」など、
試験官に、駐車完了した旨を告げてください。
そして、次の指示(「発進してください」との指示)を受けてから再発進します。

※「停車措置」とは…
「ギアをニュートラル(AT車は『P』)に入れる」
「サイドブレーキを掛ける」
「窓を閉める」
「ペダルから足を下ろす」です。


この「できました」を言わないと、
試験官は黙って待っているので、気まずい沈黙の時間が流れます。
そして、もし受験生が気まずさに負けて、
試験官から指示が無いのに車を再発進させてしまったら、
そこで試験が終わってしまいます。


また、駐車スペースから車体の一部がはみ出している状態で、
「できました」を言ってしまってもいけません。
それだと課題自体をやっていないことになってしまいます。
切返しなり幅寄せなりをして、きちんと収めてから完了報告をしてください。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




このページのトップヘ