Pilot-Kの「前見て加速!」 Livedoor版

自動車運転指導「パイロットアカデミー」の代表が運転技能や免許取得に関するアドバイス・感想等を綴っていきます。 教習生も一般ドライバーも必見!

タグ:動き出す

AT(オートマ)車は、上り坂で停止した後、
右足をブレーキからアクセルに踏み替えるだけで、
いわゆる「坂道発進」の手順を経ずに発進できることが多いです。

AT車には、ご存じのとおり、
アクセルを踏まなくても車が動き出す「クリープ現象」があります。
このクリープを使えば、
所内コースぐらいの坂道なら苦労せずに発進できるのですが、
それに頼り切ってしまうのは危険ですよ。

しかし、路上には、それより急勾配の坂道など、いくらでもありますよ。
クリープの登坂力が上り坂に負けてしまうと、
ブレーキから足を離した瞬間に車が逆行してしまいます。

そんな坂道では、
基本どおりの、サイドブレーキを使った坂道発進が必要になります。
だからこそ、
AT車の教習でも「坂道発進」の課題を練習しなければならないのです。

文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/


AT(オートマ)車は、
アクセルを踏まなくても車が動き出す「クリープ現象」があります。

これは、上手に使えば便利なのですが、
油断していると、車が勝手に動いてしまって、
思わぬ事故を起こしたりします。


また、逆に、
クリープに頼り過ぎてしまうのも、危険です。

例えば、上り坂で停止した後に発進する、教習課題で言う「坂道発進」。
所内コースぐらいの坂道なら、
クリープだけで発進できてしまいます。
しかし、路上には、それより急勾配の坂道など、いくらでもあります。
それこそ油断していると、
ブレーキから足を離した瞬間に車が後ろに下がってしまいますよ。
そんな坂道では、
基本どおりの、サイドブレーキを使った坂道発進が必要になります。


クリープの登坂力が上り坂に負けてしまうこともあることを
覚えておきましょう。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




このページのトップヘ