Pilot-Kの「前見て加速!」 Livedoor版

自動車運転指導「パイロットアカデミー」の代表が運転技能や免許取得に関するアドバイス・感想等を綴っていきます。 教習生も一般ドライバーも必見!

タグ:変速操作


ハンドルを回しながらのギアチェンジはやめましょう。
と言うより、
ハンドルを持ち替えながらシフト操作するには、
腕が3本必要ですから、普通は、無理です。

ハンドルを持ち替えずに傾ける程度でしたら、
ハンドルは右手に任せて、
左手はシフトレバーに伸ばすことができます。
もちろん、そうやって全く問題ありません。
でも、そうやろうとすると、得てして、
「極力ハンドルを持ち替えないようにしよう」
という本末転倒な心理が働きがちなので、
運転に慣れないうちは、これも考えない方が良いでしょう。

ところで、「ハンドルを回しながらギアチェンジしない」のは、
何もハンドルを切る時に限った話ではなく、
ハンドルを戻す時も、同じですよ。
「戻す」のだってハンドルを「回す」のに違いないのですから。

ハンドルを切る時にはギアチェンジしないように気を付けたのに、
カーブや右左折の後半でハンドルを戻している時に、
それを失念してか、「加速しなければならない」との思いが強すぎてか、
ハンドルを戻しながらギアチェンジしようとする人を
よく見かけます。
ですから、それは無理ですって。

もし、ギアチェンジが必要なら、
ハンドルを切り終えてから戻し始める前の、
ハンドルが固定されている1~2秒の間にやってください。

とにかく、
「ハンドル操作と変速操作とは同時にやらない」
と覚えておきましょう。

文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/


ちょっと詳しい人の中には、
「右手でシフトチェンジするのが自然」と宣う御仁もいらっしゃいます。

ある意味それは正しくて、
(ドライバーが右利きの場合は)
変速操作のために左手を動かすのに釣られて、右手も動いてしまいがちである一方、
左手でハンドルを握って右手で変速すると、ハンドルは安定させやすくなります。
実際、F-1はじめ世界の自動車レースでは、
左手でハンドルを握って右手で変速するのが主流です。


しかし、免許取り立ての人が乗る車の候補としては、
左ハンドル車はお奨めしません。

なぜなら、
教習所では左手でシフトチェンジの練習をしてきたはずだからです。
また、日本では左側通行ですから、左側に運転席が有ると、
対向車との距離感が掴みにくく、ドライバーの表情もお互いに見えにくい、
というデメリットも有ります。


とは言っても、車を運転する(あるいは所有する)ことの意味は、
単に目的地に辿り着くことだけではないので、
左ハンドルの車に乗りたい気持ちも理解できないわけではありません。

もし、そう考えているなら、
左ハンドル車での車両感覚を掴んでから路上に出てください。
いきなり路上を走って事故でも起こしたら、相手も自分も不幸になりますので、
まず練習コースを開放している教習所等を走ってみましょう。


ちなみに、パイロットアカデミーには、
残念ながら、左ハンドルの教習車は用意していません。
また、車は教習生がご用意できる場合であっても、
当社のペーパードライバー向けカリキュラムを一通りこなしたうえでの
オプションとして、ご要望をお聞きすることにしています
あしからずご了承ください。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




ハンドルを回しながらのギアチェンジはやめましょう。
と言うより、
ハンドルを持ち替えながらシフト操作するには、
腕が3本必要ですから、普通は、無理です。

ハンドルを持ち替えずに傾ける程度でしたら、
ハンドルは右手に任せて、
左手はシフトレバーに伸ばすことができます。
もちろん、そうやって全く問題ありません。
でも、そうやろうとすると、得てして、
「極力ハンドルを持ち替えないようにしよう」
という本末転倒な心理が働きがちなので、
運転に慣れないうちは、これも考えない方が良いでしょう。


ところで、「ハンドルを回しながらギアチェンジしない」のは、
何もハンドルを切る時に限った話ではなく、
ハンドルを戻す時も、同じですよ。
「戻す」のだってハンドルを「回す」のに違いないのですから。

ハンドルを切る時にはギアチェンジしないように気を付けたのに、
カーブや右左折の後半でハンドルを戻している時に、
それを失念してか、「加速しなければならない」との思いが強すぎてか、
ハンドルを戻しながらギアチェンジしようとする人を
よく見かけます。
ですから、それは無理ですって。


もし、ギアチェンジが必要なら、
ハンドルを切り終えてから戻し始める前の、
ハンドルが固定されている1~2秒間にやってください。

とにかく、
「ハンドル操作と変速操作とは同時にやらない」
と覚えておきましょう。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/





本免許の学科試験は、普通車も二輪車も共通です。(※)
普通車と二輪車どちらかの免許を所有している人はもとより、
一方の学科試験が合格していれば、他方の学科試験は免除になります。

そして、“共通”ということは、
普通免許を取得するために受験するのであっても、
二輪車のことも多少は知っておかなければならないということです。

例えば…
・エンジンの掛け方
・アクセルやブレーキの操作方法
・カーブや交差点での曲がり方
・クラッチと変速操作
 (これはAT限定の人がMTのことを勉強するのと同じです)
・二輪車の分類と必要な免許の種類
 (これは法規の問題なので、教本を読めば対応できます)
・二人乗りその他、二輪車ならではの制限事項について
 (これも法規の問題か)
etc.etc...


自分が乗っていなくても、また、乗るつもりが無くても、
友人・知人に(あるいは通りすがりの人でも良いです)
二輪に乗っている人を見かけたら、
ちょっとだけで良いですから、
興味を持って、観察してみてください。
法律上は四輪だろうが二輪だろうが「自動車」ですので。


※なお、「大型特殊免許」も学科試験は共通なので同じ扱いになりますが、
 そういう受験者はあまり多くないので、ここでは触れませんでした。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/



このページのトップヘ