Pilot-Kの「前見て加速!」 Livedoor版

自動車運転指導「パイロットアカデミー」の代表が運転技能や免許取得に関するアドバイス・感想等を綴っていきます。 教習生も一般ドライバーも必見!

タグ:完全に停止


一時停止の標識が有る交差点で、
停止線の手前で停まっても、左右の状況が見えない所があります。
でも、それは、
停止線で停まらないことを正当化する理由にはなりません。

そういう交差点でも、
一旦は停止線に合わせて完全に停止し、
タイヤがピタリ動かない状態で左右を確認してください。

然る後、状況が見える所まで徐行で前進させて行き、
必要があればそこで再び停まり、左右の安全を確認します。
これを、
「二段階停止」(または「多段階停止」)と呼ぶことがあります。


なお、こういう場面では、
特に“右側通行の自転車”に注意しましょう。

見通しの悪い交差点に進入する際に、
ドライバーは、右からの車ばかりを気にしがちで、
左から来る自転車に気づきにくいものです。
自転車側も、自身が停まるつもりが無いため、
お互いに“突然”出現するので、肝を冷やします。

塀や障害物の蔭には「歩行者や自転車がいるものだ」と思って、
慎重に左右の安全を確認しつつ交差点に進入しましょう。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




右左折においては、
ハンドルを切り始める所の5m前までに減速を完了し、
“徐行”の状態で曲がります。
まれに、
「右折は徐行しない」と誤解している向きも見られますが、
右折でも、やっぱり徐行で曲がってください。

「徐行」とは、
すぐに(概ね1m以内に)停止できるような速度で進むこと。
数字で言うなら「時速10km程度」でしたね。


これは、
所内だけでなく、路上でも同じですよ。
ただ、
直線でも時速20~30kmぐらいしか出せない所内教習とは違って、
路上では、通常は40kmとか50kmで走行しているわけで、
こういう場面で「時速10km」というのは
ドライバーにとっては、殆ど停止しているような感覚になります。


ですから、徐行が必要な場面では、
「5m手前で停止する」ぐらいの気持ちで、
強めにブレーキを掛けていってください。
そして、
タイヤが完全に停止する前にブレーキを緩めると、
それで徐行が完成します。

これも、ある種の“メリハリ”ということになります。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/





一時停止は、
「タイヤをピタリ止めて左右の安全確認」というのは、
このブログで何度も書いてきたところです。


ところで、先日の教習中、一時停止の交差点で、
右から直進車が来ているのに発進しようとした教習生がいました。

慌てて「ダメダメ。」と言いながら補助ブレーキを踏んだところ、
当の教習生は
「ちゃんと停まりましたよ。」と涼しい顔で言い返すのです。


確かに、ちゃんと速度ゼロにして完全に停止しました。
その状態で「右・左・右」も見ました。
ここまではOKです。

でも、右を見た時に、
右から車が近づいて来るのが見えたら、
(その距離と速度にもよりますが、基本的には)
こちらは発進してはいけないのですよ。
そうするからこそ、「安全確認」なわけです。


こんな事は説明不要だと思っていましたが、
言わないと解らない人もいるのだ、と考えさせられる事件でした。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




このページのトップヘ