Pilot-Kの「前見て加速!」 Livedoor版

自動車運転指導「パイロットアカデミー」の代表が運転技能や免許取得に関するアドバイス・感想等を綴っていきます。 教習生も一般ドライバーも必見!

タグ:意外


教習生にリラックスしてもらうため、
路上教習中に雑談を交えながら走ることがあります。

でも、教習中の雑談って、結構難しいのですよ。
「所内教習では無理だとしても路上教習なら雑談の時間が取れる」
と思う人が多いかも知れませんが、そうでもありません。


所内教習では、
例えば「左折」なら、左折についてだけ説明すればよいところ、
路上教習では、
「左折」の説明だけでなく、
同時に、
「信号を見ること、守ること」や、
「他の交通に合わせること、妨害しないこと」や、
「曲がった先の道路状況を把握すること」 etc.etc...
たくさんの注意ポイントがあります。

まっすぐ走っている時ですら、
「たまにメーターを見ること、スピードに気をつけること」や、
「自転車・歩行者の動きに気を配ること」や、
「次の信号を見ておくこと」や、
「ルームミラーで後続車の状況をみておくこと」や、
「左右のサイドミラーで自分の走行位置を確認しておくこと」や、
「路地からの歩行者飛び出しに注意すること」 etc.etc...
注意ポイントは書ききれません。


なので、本来、路上教習は説明事項が多く、
雑談など、挟んでいる時間すら惜しいのです。

また、教習生としても(その人のキャラクターにもよりますが)
運転に集中できなくなるので、
指導員の雑談が“邪魔”になることもあるんじゃないかと思います。


冒頭に「雑談を交えながら走ることがあります」とは書きましたが、
パイロットアカデミーの教習では、
雑談はほとんど無いと思っていてください。
まあ、
「雨が降りそうですね」(これだって運転に影響ある話題と言えます)
くらいのおしゃべりはしますけど。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




障害物を回避する際には、
原則として、1m以上の間隔を空けてください。
やむをえず間隔が空けられない場合は、徐行します。


ところで、特に路上走行中には、
コース内にある障害物(駐車車両を模したものが多い)とは
イメージの異なるものにも遭遇するので、注意しましょう。


例えば、車線減少箇所におけるガードレール。
これも「障害物」ですから、
ガードレールから1m以上離れて合流していくのが基本で、
その間隔を空けられない場合は徐行、ということになります。


さらに例えば、隣の車線(通行帯)で渋滞を作っている車両も「障害物」です。
これも、隣の車線をすり抜けるに際しては、
間隔を空けるか、さもなければ徐行するか、のどちらかになります。
車線(通行帯)が異なるからと言って、配慮なしで通過するのはいただけません。


障害物との間隔が充分に保たれていないと、
厳しい試験官は、「危険行為」として、
その場で試験中止にすることだってありますよ。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/



このページのトップヘ