Pilot-Kの「前見て加速!」 Livedoor版

自動車運転指導「パイロットアカデミー」の代表が運転技能や免許取得に関するアドバイス・感想等を綴っていきます。 教習生も一般ドライバーも必見!

タグ:横切る


歩道は「歩行者のための道」です。
読んで字のとおりですね。
なので、車は歩道を通ってはいけません。

さて、ここまでは当然の話として…

一般道には、
道路外の施設等(ガソリンスタンドとかコンビニとか)に入るために、
歩道を横切らざるをえない所も、数多くあります。
そんな場所では、
もちろん歩道を通ることになるわけですが、
その際には、車のドライバーは、
「歩行者のための道を通らせていただく」と意識して、
遠慮しながら通らなければなりません。

この意識を持てるなら、
道路交通法が義務づけている「歩道直前での一時停止」というのも、
容易にうなずけるところでしょう。

そして、これは、
「横断歩道」でも、同じように考えてください。

横断歩道は、「車道」の一部分であって、
通常は車が普通に通行していて良い場所ですが、
横断しようとする人がいたら、「歩道」に化けます。
その時は、ゼブラ部分は「歩道」なのですから、
車は直前で一時停止して横断者を妨害しないようにするわけです。

いずれにしても、
車側が「通らせていただく」という意識を持つことが大事です。

文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/


歩道を横切る車両は、その直前で一時停止しなければなりません。
(道路交通法第17条第2項)

「一時停止」とは、
タイヤをピタリ止めて、左右の安全を確認するのでしたよね。

この「歩道直前での一時停止」は、
道路の左側にあるガソリンスタンドやファミレス等に入る場面が
イメージしやすいと思いますし、
実際、一時停止してから左折で入って行く車はよく見かけます。

でも、これは、右折で入る場面でも同じなのですよ。
道路の右側にある店に入る際には、
歩道直前に、対向車線をふさぐ形で一時停止しないといけないことになります。

それと、うっかりしがちですが、
店に入る時ばかりでなく、
歩道を横切って店を出る時だって同じです。

左折で入る時はもとより、右折で入る時も、
そして、出る時は左折であれ右折であれ、
歩道を横切る直前で一時停止。
うっかり忘れる人が多いので、注意しましょう。

文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy


以前、あるテレビ番組で、
「車両横断禁止? 何それ?」みたいなコメントを流していました。

きっと車の運転をしたことの無い人は、
「横断」は、歩行者だけが行う行為、
しかも、道路のこちら岸から向こう岸まで全部を横切ること、
と思い込んでしまうのでしょう。


しかし、
車両(軽車両や二輪車を含む)だって横断しますし、
また、横断する対象は、
「車線」だったり、「歩道」だったり、「路面電車の軌道敷」だったり、
必ずしも道路全体とは限りません。

それが頭に入っていれば、
「車両横断禁止」という標識を見て首をかしげることは無いでしょう。
右折する時や、
道路右側の施設に入る時や、
もちろん広い道の向こう側へ直進する時も、
普通は(例外がないわけではありませんが)、
少なくとも1つの車線は横断することになりますので、
それらの行為が禁じられているのだと理解できるはずです。

また、「歩道を横断する直前に一時停止」というルールだって、
「車が歩道を横断する」という行為がどういうことか分かっていれば、
そこで一時停止が必要か否かを迷うことも無くなると思います。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/



道路外の施設(ガソリンスタンドやファミレス等)に入るために、
歩道を横切らなければならない場合があります。
そういう場合は、
もちろん歩道の一部を通行して良いのですが、
歩道に入る直前で一時停止しなければなりません。
(道路交通法第17条第2項)


そしてこのことは、
意外にも、左折で歩道を横切る場合だけでなく、
右折で歩道を横切る場合にも適用されます。
つまり、
道路の右側にあるファミレスに入るために歩道を横切るなら、
対向車線をふさいだ状態で
一時停止(タイヤをピタリ止めて左右の安全確認)を
しなければならないわけです。


ちょっとピンと来ないかも知れませんね。
一般の車がこういう右折入りをする場面は見かけませんし。

でも、このことは学科教本にイラストで図解されており、
学科試験でも出題されている項目です。
少なくとも免許を取るまでは(こういう言い方は本当は好ましくないですが)
「歩道を横切る場合は手前で一時停止」を徹底してください。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/



道路沿いの施設(ガソリンスタンドやファストフード店など)や
所によってはマンション等の敷地に入る際に、
歩道を横切らなければならないことがあります。
そういう場所では、
歩道の直前で一時停止し、歩行者の通行を妨害しないよう
確認してから、歩道に入らなければなりません。
(道路交通法第17条第2項)


しかし、実際は、これを守っていない車が多いですね。
元々このルールを知らないのか、
知っているのに面倒がって停まらないのかは分かりませんが、
これから免許を取ろうとしている皆さんは、
歩道直前で必ず一時停止してくださいね。


考えてみれば、
横断歩道を渡ろうとしている人がいるときに、
その直前で停止して道を譲るのも、
これと同じ理屈と言えます。
つまり、
「横断歩道」は、普段は「車道の一部分」であるが、
横断者がいるときだけ「歩道」に変わる、と考えれば、
前半で書いた内容を含めて理解しやすいんじゃないでしょうか。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/



歩道は、読んで字のごとく、
「歩行者のための道」です。
なので、車は歩道を通ってはいけません。
まあ、ここまでは当然の話ですね。


しかし、
道路外の施設等(ガソリンスタンドとかコンビニとか)に入るために、
歩道を横切らざるをえない所も、数多くあります。
そういう場面では、車のドライバーは、
「歩行者のための道を通らせていただく」と意識して、
遠慮しながら通らなければなりません。

この意識を持てるなら、
道路交通法が義務づけている「歩道直前での一時停止」というのも、
うなずけるところでしょう。


そして、これは、
「横断歩道」でも、同じように考えてください。

横断歩道は、「車道」の一部分ですから、
通常は普通に通行していて良いのですが、
横断しようとする人がいたら「歩道」に化けます。
その時は、「歩道」なのですから、
車は直前で一時停止して横断者を妨害しないようにしなければなりません。

いずれにしても、
「通らせていただく」という意識を持つことが大事です。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




ガソリンスタンドやファミレス等に入るために
歩道を横切ることがあります。
そういう所では、
歩道に入る直前で一時停止することになっています。
(道路交通法第17条第2項)


「一時停止」とは、
タイヤをピタリ止めて、左右の安全を確認するのでしたよね。


この「歩道直前での一時停止」は、
左折で店に入る場合ならイメージしやすいと思いますし、
実際、一時停止してから左折で入って行く車は良く見かけます。

これは、右折で入る場合も同じですよ。
道路の右側にある店に入る際には、
歩道直前に(対向車線をふさぐ形で)
一時停止しないといけないのです。


それと、うっかりしがちですが、
店に入る時ばかりでなく、
歩道を横切って店を出る時も同じです。


左折で入る時も、右折で入る時も、そして、出る時も、
歩道を横切る直前で一時停止。
うっかり忘れる人が多いので、注意しましょう。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy




車の運転をしたことの無い人は、
「横断」は、歩行者だけが行う行為、
しかも、道路のこちら岸から向こう岸まで全部を横切ること、
と思い込んでしまいがちです。

しかし、
車両(軽車両・二輪を含む)だって横断しますし、
また、横断する対象は、
「車線」だったり、「歩道」だったり、「路面電車の軌道敷」だったり、
必ずしも道路全体とは限らないのです。


それが頭に入っていれば、
「車両横断禁止」という標識を見て首をかしげることは無いでしょう。
右折や、道路右側の施設に入る時や、もちろん広い道の向こう側へ直進する時も、
普通は(例外がないわけではありませんが)、
少なくとも1つの車線は横断することになりますので、
それらの行為が禁じられているのだと理解できるはずです。

また、「歩道を横断する直前に一時停止」というルールだって、
「車が歩道を横断する」という行為がどういうことか分かっていれば、
そこで一時停止が必要か否かを迷うことも無くなると思います。


以前、あるテレビ番組で、
「車両横断禁止? 何それ?」みたいな画像を映していたのを見て、
吹き出してしまいましたっけ。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




歩車道が区分されている道路で、
道路外の施設(ファミレスやドライブスルー等)に入るためには、
どうしても歩道を突っ切る必要があります。
もちろん、そういう場所では歩道の一部を通行して良いことになっていますが、
その場合は、歩道に入る直前で一時停止しなければなりません。
(道路交通法第17条第2項)


これが「左折」に限った話であればそれほど理解に難くなく、
事実、この通り実践しているドライバーも多いことと思います。
しかし、この規定は、何と「右折」にも適用されるのです。
つまり、道路の右側にあるファミレスに入る際には(歩道を横切るなら)
対向車線をふさいだ状態で一時停止しないといけないことになります。

こういうのは、ちょっとピンと来ませんし、
一般道ではあまり見かける光景ではないですね。
かく言う小生も、右折に限っては、
「確認しながら徐行」でも良いのではないかと思っています。


でも、このことは学科教本にイラストで図解されており、
学科試験でも出題されている項目です。
少なくとも免許を取るまでは(こういう言い方は本当は好ましくないですが)
法令に忠実な運転をしてください。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




ガソリンスタンドやファストフード店や、
所によっては団地などに入る際に、
歩道を横切らなければならないことがあります。
そういう際には、
直前で一時停止し、歩行者の通行を妨害しないよう
確認してから、歩道に入らなければなりません。
(道路交通法第17条第2項)


しかし、これを守っていない車が多いですね。
元々このルールを知らないのか、
知っていながら面倒がって停まらないのかは
分かりませんが、
皆さんは、歩道直前で必ず一時停止してくださいね。


このことは、
横断歩道を渡ろうとしている人がいるときに、
その直前で停止して道を譲るのも、
同じ理屈と言えます。
つまり、「横断歩道」は、
普段は「車道の一部分」であるが、
横断者がいるときだけ「歩道」になる、
と考えれば、よく理解できると思います。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




このページのトップヘ