Pilot-Kの「前見て加速!」 Livedoor版

自動車運転指導「パイロットアカデミー」の代表が運転技能や免許取得に関するアドバイス・感想等を綴っていきます。 教習生も一般ドライバーも必見!

タグ:踏み込む


アクセルの操作は、
ペダルの力加減がそのままエンジンに伝わります。
非常にデリケートにできていることを理解し、
アクセルペダルは、意識して優しく踏んでください。

ところで、スピードを落とそうとしてアクセルを緩める時に、
アクセルを煽ってしまう人がいます。
どうも、ペダルを踏み換える際に、一旦踏み込む癖のようです。
無意識のうちに“勢い”を付けてしまうのかも知れません。

これを防ぐには、アクセルを緩める時にも
「優しく」を意識してペダルから足を離してみるとよいでしょう。
もちろん、咄嗟のブレーキが必要な時もあるでしょうが、
慌てないでよい通常の減速時には
これを心がけて練習してみてください。

アクセルの練習のために、
「浴槽に洗面器を逆さに浮かべて足で押し込んでみる」という方法は
以前このブログにも書いたことがありますが、
逆に「押し込んだ洗面器をゆっくり上げてくる」というのをやってみると、
アクセルを緩める際の足の力加減をつかむのに効果があると思います。
ご自宅でやってみてはいかがでしょうか?

文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/


サイドブレーキを、
(おそらく「強く掛けたい」と思ってでしょう)
「ジャッ」と雑に引く人がいます。

ところが、それだと、
却ってブレーキが甘くなってしまうことがありますよ。
「強く掛けたいのに甘くなる」というのが
矛盾するような話なので、少し解説してみます。

※ここでは手でレバーを引くタイプのサイドブレーキで説明しますが、
 足でペダルを踏み込むタイプでも同じ理屈です。


サイドブレーキのレバーには
「引きシロ」(=持ち上げられる限界)というのがあって、
これを目いっぱい使うことで強いブレーキが得られます。
しかし、レバーを「ジャッ」と引く人は、
この引きシロが分からずに、限界まで持ち上げられないことがあるのです。
もしかしたら、潜在的に(もしくは顕在的に)
「限界以上に持ち上げたら壊れてしまう」という心理が
働いているのかも知れません。


サイドブレーキは、
強く掛けたいからこそ
「カチカチ」と音を確認しながら、
限界までしっかり持ち上げてください。

ジャッと上げるのと比べて1秒も違うわけでなし、
確実にサイドブレーキを掛けることを目指すべきでしょう。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/



教習を始めたばかりの人は
スピードを出すことが怖いのか、
どうしても、アクセルが「おどおど」してしまいますね。
「弱いアクセル」というのとは異なって、
「ペダルを踏み込んだり緩めたり」を繰り返すような、
そんなアクセルになりがちです。

でも、そんな運転の車に同乗していては不安で堪りませんし、
もちろん運転免許だって貰えません。


では、この症状を治すにはどうすれば良いでしょうか?

簡単なことです。
アクセルペダルを強めに踏み込んでみれば良いのです。

最初は、踏み込み過ぎて急発進してしまうかも知れません。
教習生はそれが怖いのかもしれませんが、
失敗したって構わないじゃないですか。
二輪車と違って急アクセルでウイリーしてしまうわけでなし、
隣には指導員がいて、危なければ補助ブレーキを踏みますので、
安心してペダルを踏んでください。


そして、失敗を重ねるうちに、
ちょうど良い踏み加減がつかめてくるはずです。

そうしたら、もう「おどおど」しないで済みますから、
今度は、「強いアクセル」と「弱いアクセル」を
自分で使い分けられるように練習していきましょう。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/



減速するには、アクセルを緩めます。
ブレーキに踏み替える場面もありますが、
どうであれ、アクセルペダルからは右足を上げます。


さて、この時に、
一旦アクセルペダルを踏み込んでから足を上げる人がいますね。
ちょうど、立ったまま垂直ジャンプをするのに、
一瞬沈み込んでから跳ぶのと似たような動作です。

しかし、これをやってしまうと、
当然のことながら、車は一瞬加速し、また、減速も遅れます。
そして、車が前後に揺れて不安定になります。


この症状が起きるのは、
無意識のうちに“勢いづけ”してしまっているか、
あるいは、「急いで踏み替えなければ」という“焦り”があるか、
そんなところでしょう。

そんな人は、
ペダルから足を放す際に、
敢えて「踏み込まない」ことを意識してみてください。
「足」ではなく「膝から下全体」を上げるように意識してみるのも
効果があるかも知れません。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/



特に坂道発進の場面で顕著ですが、
サイドブレーキを、
「ジャッ」と雑に引く人がいます。
おそらく「強く掛けたい」と思ってそうするのでしょうが、
それだと、却ってブレーキが甘くなってしまうことがありますよ。
「強く掛けたいのに甘くなる」というのが
ピンと来ない人も多そうなので、ちょっと解説してみます。

※ここでは手でレバーを引くタイプのサイドブレーキで説明しますが、
 足でペダルを踏み込むタイプでも同じ理屈です。


サイドブレーキのレバーには
「引きシロ」(=持ち上げられる限界)というのがあって、
これを目いっぱい使うことで強いブレーキが得られます。
しかし、レバーを「ジャッ」と引く人は、
この引きシロが分からずに、限界まで持ち上げられないことがあるのです。
あるいは、「限界以上に持ち上げたら壊れてしまう」という心理が
潜在的・顕在的に働いているのかも知れません。


サイドブレーキは、
強く掛けたいからこそ
「カチカチ」と音を確認しながら、
限界までしっかり持ち上げてください。

そうしたところで時間にして1秒も違うわけでなし、
坂道発進でだって慌てる必要はありませんよ。


文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/




減速もしくは停止する際には、
アクセルを緩めて
ブレーキに踏み替える必要がありますが、
この時に、アクセルを一旦踏み込んでしまう人がいます。
まるで垂直ジャンプする時のように、
一瞬ペダルに力を込めてから足を上げていくようです。

これをやってしまうと、
当然(一瞬ですが)加速しますし、また、減速も遅れます。
そして、何より、
車が前後に揺れて不安定になることが問題です。

この原因として考えられるのは、
無意識のうちに“勢いづけ”してしまっているか、
あるいは、「急いで踏み替えなければ」という“焦り”があるか、
そんなところでしょう。

これと同じ症状は、ペダルを踏み替える時だけでなく、
一定の速度まで加速が完了して等速走行に移る際に、
ただアクセルを緩めるだけという時にも出ます。

いずれにしても、こういう症状の出る人は、
ペダルから足を放す際に
「踏み込まずに膝から下全体を上げていく」
ということを意識して練習するようにしてみてください。

文責: パイロットアカデミー株式会社 http://www.pilotacademy.co.jp/


このページのトップヘ